あなたは目の前の仕事に全力を注いていますか?

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

読書オタクが語る日本図書シリーズ 第124回

~『常識を破る勇気が道をひらく』(千田琢哉著)を読んで学んだこと~

 

練習は大事だけど、本番はもっと大事です。

 

人生、山もあれば谷もあります。何をやっても上手くいく時もあれば、なぜか不運が重なる時もあります。このような大きな話でなくとも、体調が良い日もあれば、体調を崩して調子が悪い日もあります。

要は、誰であってもすべてが順風満帆というわけではないのです。

良いことが続くと、何か悪いことが起こるんじゃないかと不安になり、要は警戒し、悪いことが続くと、まぁこういう時もあるさ。と、開き直ることも大事です。

世の中には、単なる運としか思えないようなことが少なくないですが、その運を呼び込むか呼び込まないかは、やはりその人の日頃の言動に関係していると思います。

ということで、以下を引用します。

 


画像引用元:https://pixabay.com/ja/突破口-神話-自己嫌悪-抑圧-自由-解放-不明-パターン-460889/

 

【この本のポイント!】

 

常識を破る勇気21

練習を積むのではなく本番を積む

 

逃げの口実に、自己研鑽している人がいる。

本番から逃げ回って、練習ばかりしている臆病者だ。

最高の自己研鑽は、練習ではなく本番にこそある。
練習の甘ったるい空気ではなく、本番の張り詰めた空気をどれだけ潜り抜けてきたかがその人の自己研鑽だ。(中略)

あなたも本番を経験したことを思い出せばわかると思うが、練習と本番とでは何もかもがまったく違う。
学生時代に成績が伸びない生徒は、揃いも揃って勉強してから模擬試験を受けようとしていた。

その結果、ついに本番当日がやってきて全員失敗していた。

学生時代に成績が急上昇する生徒は、揃いも揃ってまだ準備の途中なのに模擬試験をガンガン受けていた。
準備の途中だから当然成績は悪いが、時間とお金をかけたプレッシャーもあり、悔しさは倍増する。
「自分の実力は60点くらいかな」と甘めに見積もっていたのが、実はたったの30点だとわかって顔面蒼白になる。
その結果、誰に強制されるわけでもなく自分から猛勉強を開始するのだ。(中略)

練習試合の数を積んでいる人は、必ず本番の数も積んでいる。

練習試合の数を積んでいない人は、必ず本番からも逃げている。

本番に勝る練習はないのだ。(後略)

『常識を破る勇気が道をひらく』P98~P101

常識を破る勇気39

自分の成功を確信できた人は、他人の噂話で盛り上がらない。

 

自分の成功が確信できることに取り組んでいる人は、くだらない話で盛り上がらない。

そんな時間があれば、成功に向けて努力したいことが山のようにあるからだ。

一番いけないのは、他人の噂話で盛り上がることだ。
中でもとりわけ醜いのは、どこか遠くの成功者比べだ。

「私の同級生に開業医がいて、大きな家に住んで高級外車に乗っているよ!」
「俺の知人にはベストセラー作家がいて、印税で何億か稼いでいるぜ!」

休日の安っぽいカフェに行けば、こんな会話で溢れ返っている。
そうした場所には、成功者はもちろんのこと、成功者予備軍も1人もいない。
その他大勢のヒツジの群れとして、何も成し遂げることなく、終始噂話に明け暮れながらパッとしない人生で幕を閉じるのだけだ。

もしあなたが幸せな成功者になりたいのであれば、他人の噂話で盛り上げるグループからイチ抜けることだ。(後略)

『常識を破る勇気が道をひらく』P176~P179

 


画像引用元: https://pixabay.com/ja/達成します-女性-女の子-跳躍-実行している-スポーツ-陽気です-1822503/

 

たとえば、名前も聞いたこともないような人が、「私は世界一将棋が強いです。」なんて言っても誰も信用しないでしょう。

本当に強い人ならプロとして世の中に知られているでしょうし、かつての羽生さんの7冠制覇を超える8冠制覇を達成できるでしょう。ただ、このような人は、プロになれないどころか、アマチュアの高段者になることも難しいでしょう。

山は遠くから見ると、高い、色や形やキレイくらいしかわかりません。近づいても何となくわかるだけです。実際に登ってみて、エライところに登りだしたなと思うわけです。

山を登る前にその山を調べたり、平地で走り込みすることも大事には大事です。ケガや不測の事態に備えることができますし、頂上まで行く体力をつけることができます。

それでも、そんな準備などそこそこにして、もっといえば準備もなしに行くべきだと思います。とりあえず行ってみて、ダメだったらその時は一旦あきらめればいいのです。

その失敗を反省し、あきらめた理由が時間であれば、次はもっと早くから登り始めるでしょうし、体力や体調ならそれを整えるでしょうし、ルートならもう一度しっかり調べるでしょう。

つまり、ひたすら準備しているのは、単なるいいわけというか、時間のムダでしかないわけです。

それと同じように、何事もやってみて初めてその難しさがわかります。そして、やればやるほどその大変さ、それで結果を出している人の凄さを実感するわけです。

誰でもまぐれで結果を出すことはできます。ただ、それを継続することは困難です。そして、それを継続できた人がプロと呼ばれる人たちです。

先程の将棋の話しでいえば、一試合だけなら、プロと同等の力を持つ人はゴマンといます。ただ、プロになるためには継続して力を発揮し、勝利を積み重ねないとなれませんし、プロになってからも負けてばかりではプロとして食っていけません。

一局だけであれば、アマチュアがプロに勝つこともあるでしょう。ただ、それを継続できるかどうかがプロとアマチュアの違いです。

もう一つプロとアマチュアの違いがあります。それはミスの多さです。

たとえば、中国であるときバドミントンのアマチュアトップ男子とプロの女子が試合をしました。

結果はプロの女子が勝ったのですが、スピードやパワーではアマトップの男子も遜色ありません。ただ一つ違ったのは、プロ女子の方がアマトップ男子よりミスが少なかったのです。

まぁプロ女子の方がミスをするように誘導していたのかもしれませんが、先程の将棋の話でも、ミス一発で終了ということは多々あります。大山康晴名人は、とにかく粘って粘って相手がミスするのを待って勝ちを積み重ねたといいますし、とにかく、ミスをしない、ミスが少ないのも立派な強さの照明なのです。

話を戻します。

そもそも、羽生さんやタイトル戦を闘っているような他のトッププロが、他人のウワサ話をしているところを想像できますか?彼らはそんなヒマは無いのです。

今、パッと思い浮かぶような有名経営者が愚痴を言っているところを想像できますか?のんびりバカンスを楽しんでいる姿を想像できますか?彼らは目標に向かってまっしぐらで、他のことなど考えている余裕はないわけです。

アップルのスティーブ・ジョブズが毎日同じ服を着ていてたのは、毎日服を選ぶのが邪魔くさいからです。そんなことに時間を使いたくなかったからです。

余談ですが、ジョブズはその昔、ソニーの工場視察でソニーの制服に憧れ、アップルでも導入しようとしましたが、社員に猛反対されました。仕方が無いので、ソニーの制服をデザインしているイッセイ三宅から一生分のタートルネックを購入し、自分はいつもそれを着ることで制服の代わりとしたそうです。

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグも同じTシャツを着ていますね。とにかく、仕事に集中するために余計な決断を少なくしているということだそうです。

 

皆さんも自分の人生に関係のないことはバッサリと切り捨てて、やるべきことに直ぐ取り組みませんか?

 

一介の読書オタクより

 


画像引用元:https://www.amazon.co.jp/常識を破る勇気が道をひらく-千田-琢哉/dp/4827208824/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1547273947&sr=8-1&keywords=%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%82%92%E7%A0%B4%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97

 

参考図書:『常識を破る勇気が道をひらく』
発行年月:2014年9月
著者:千田琢哉(せんだ・たくや)
発行所:ぱる出版
※本記事の写真はすべてイメージです。本記事は参考図書の一部を引用したうえで、個人的な感想を述べているに過ぎません。参考図書の実際の内容は、読者ご自身によりご確認ください。

■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk

□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh

Follow me!