予想外の三つの調味料 わるくない?――「三醤豚腸粉」(三つの調味料をかけた米ロール「豚腸粉」)

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

広州食ルポ その十五

〜広東軽食 三醤豚腸粉〜

 

「三醤豚腸粉」は広東の特色がある軽食である。「豚腸粉」(ジュチョウフン)も米ロールの一つであるが、この前紹介した「拉腸」(腸粉ともいう)と少々違う。

「三醤豚腸粉」の「三醤」は三つの調理料という意味であり、それぞはは甘みそ、ピーナッツバター、大蒜味チリソースなのだ。三つの調味料はぜんぜん風格も違い、合わせて食べるとおかしいと思うかもしれないが、実はそうではないです。個人の好みによってチリソースを加えて食べると、ちょっと甘いし、またちょっと酸っぱくて辛く、さらにピーナッツバターの匂いも口に拡散する。その上、白ごまをかけると、味も匂いもよりよくなれる。

 

白ごまをかけた三醤豚腸粉

撮影:黄燕

 

三つの合わないと思う調味料を合わせると、なんと食欲を刺激できる。たとえ辛いものに苦手な人としても、甘みそ、ピーナッツバターだけをかける豚腸粉でも味もなかなかいいと思っている。

 

資料引用元:
https://baike.baidu.com/item/%E4%B8%89%E9%85%B1%E7%8C%AA%E8%82%A0%E7%B2%89/8756167

 

筆者:黄燕

Follow me!