深センについて考える17(1)

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

華強北電気街のスゴさ、利便性について改めて実感しています。

日本も中国もGWの真っ只中ですが、私の場合はこのチャンスを活かして普段なかなか取り組めないものづくりに集中しています。

もっと言えば、まだ納品まで一ヶ月あるものの、これを機にIoTバーベルのプロトタイプの制作に目途をつけるため、ここ一週間、ほぼ華強北国際創客中心に入り浸っています。

世間は連休中ですので、私に連絡してくること自体が少ないうえ、長期休暇は旅行や帰省、家族サービスを優先する人が多いのか、普段の土日でもコワーキングに入り浸っているような人たちも見かけません。

中国側は4月30日まで出勤日でしたのでそれまではいつも通り賑やかでしたが、5月1日以降は人もまばらでほぼ貸し切り状態です。

(明日に続く)

鈴木陽介

ビジネスハブ香港編集長:http://businesshub.hk/category/suzukyblog/

(アイデアポート・グループ代表:www.ideaport.com.hk)

Follow me!