「日本」2017年11月 国際商業展示会2017報告
この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。
【日本】2017年11月 国际商业展览 2017 报告
CWCC会计师事务所 2017-11-29
『国际商业展览2017在11月7日(星期二)至8日(星期三)这两天于东京秋叶原内的UDX Gallery举行。
活动的主办单位为Resorz,是一个名为「Digima〜出岛〜」的海外业务发展支援网站的营运公司。
这场展会号称「网罗所有开拓海外业务所需的资讯及网络」,是日本最大型的「海外商业综合展览」。
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
■ 今年是第三次举办,有约60家企业参展,
入场人次约为2,000人,云集了世界各国的业务支援企业
此次展览会的主要参展商来自新加坡、越南、泰国、中国、欧美等地区,大多是向日本企业提供业务支援服务的外国商企,而香港贸易发展局亦有参与此次展会。参展者来自各行各业,包括各国的会计师事务所、税务会计师事务所、IT公司、人力资源管理公司、PR公司、信用调查公司等,而参观人士则是为海外业务拓展来寻求意见、视察、寻找生意伙伴等目的前来参观,展会内外到处可见参加者进行热烈的讨论。
同时于展会第二天举行的研讨会则是以在海外当地发展所需的营运管理及市场行销等各种视点为题,吸引了许多在场人士参加。
而展会首日举行的交流会亦为参展企业及参观人士提供了一个可扩展人脉及进行资讯交换的平台,现场气氛相当浓厚。
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
■投资趋势:东南亚(ASEAN)
在此次展览会中有为数不少的东南亚商贸关连展商,而各参观企业对前者的关注道之高,引起了我的关注。以越南为题的研讨会在活动开始后不久已座无虚席,而与业务外包及IT系统营运等有关的展览摊位则吸引到不少参加人士驻足参观;而场内亦有不少数年前以「ChinaPlus One」形式开展外国业务的企业及新设企业就公司基建进行各样研讨磋商。
根据场内当地事务支援公司的说法,「泰国及越南等地的经营成本正在上升,日系市场之间不但保持均衡发展;与此同时,印尼和马来西亚等邻近市场,制造、零售、服务等行业有市场扩大的趋势。另外,作为吸引富裕阶层的房地产投资政策也倍受关注。」
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
■ 中国・香港业务拓展中的需求变化
一直以来作为「制造业据点」的中国,如今已摇身一变担当作消费市场的角色,而香港作为距离这个庞大市场最近的国际金融中心则是从以前的制造管理及物流的据点,续渐演变成亚洲内的金融、IT、开拓服务种类的枢纽地区;而作为中国市场的入口,香港的潜力亦在国际间得到肯定。
故此,希望进出中国和香港的企业中,有不少从事与中国市场扩大有关的跨境电子商贸等业务,而可以在当地提供支援的企业并不算多,导致有当地支援服务供不应求的情况发生。
CWCC的服务在「专业性」及「提供进出支援」的特点上获得许多场内参展企业的兴趣,而我们除了提供专门服务外,亦为客户在当地带来与其他企业及机构合作的契机,这是我们胜于其他同业的魅力之一。
我们从同场参展商口中得到的宝贵意见是「特别是对一些对中国市场的可能性及其风险有一定认识的企业来说,当要真正打进中国市场的时候实际而并非空谈的当地支援就会变得十分重要,所以能找到可以安心信任的当地支援企业更可谓成功与否的关键。」
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
我们的服务应企业的需要,考虑当地的经营环境的变化提供最适合客户的服务,协助客户营运及长远的发展。
「日本」2017年11月 国際商業展示会2017報告
CWCC会計士事務所 2017-11-29
「国際商業展示会2017」は11月7日から(火曜日)11月8日(水曜日)までの二日間、東京の秋葉原のUDX Galleryで開催された。
イベントの主催者はResorz、「Digima〜出島〜」という海外業務発展支援サイトを運営する会社である。
この展示会は「全ての海外業務を開拓する為に必要な情報とネットワークを網羅する」と称される、日本で一番大きな「海外商業総合展示会」である。
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
■今年は第三回目の開催であり、60社程の企業が参加し、入場者が延べ2000人となり、世界各地の業務支援企業を集めた。
今回、主な出展企業はシンガポール、ベトナム、タイ、中国、欧米などの地域から来ており、その大部分が日本企業に業務支援を提供する外国企業である。また、香港貿易発展局もこの展示会に参加した。出展企業は各国の会計事務所、税務会計事務所、IT企業、人的資源管理会社、PR会社、信用調査会社などを含む各分野からきており、参加者たちは海外業務を開拓する為の意見を求め、視察し、ビジネスパートナーを探しに来ていた。展示会の内外はどの場所でも参加者の熱い議論が繰り広げられていた。
それとともに翌日に開催されたセミナーは、海外における地域発展に対する必要な運営管理及びマーケティングなどをテーマにしており、たくさんの来場者が参加した。
展示会は初日に開催された交流会も出展企業と参加者に人脈を広げる機会を与え、情報交換を行うことができるプラットフォームを提供し、展示会はかなり内容の濃いものとなった。
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
■投資傾向:東南アジア(ASEAN)
この展示会の中には、東南アジアの商業と貿易関連出展企業の数が多く、各参加企業の前者に対する関心の高さに私は注目した。ベトナムをテーマにしたセミナーは活動開始直後からすぐに満席になっており、アウトソーシング及びITシステム運営などに関するブースではかなりの人がひきつけられ、足を止めて参観していた。場内では数年前に「ChinaPlus One」の形式によって外国業務を開拓した企業、及びに新設された企業が、会社のインフラに対して様々な話し合いを行っていた。
場内現地事務支援企業によると、「タイとベトナムなどの経営コストが上がっており、日系市場の間で均衡の発展を保てていない。それと同時に、インドネシアとマレーシアなどの近隣の市場で、製造、小売り、サービスなどの分野は市場が拡大する見込みがある。このほかに、富裕層をひきつける不動産投資政策も注目されている。」という。
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
■中国・香港における業務開拓の需要の変化
以前から「製造業拠点」として見なされていた中国は、現在既に認識はがらりと変わり、消費市場の役割を務めるようになった。この膨大な市場に一番近い国際金融センターの香港は、以前の製造管理や物流の拠点からアジアの金融、IT、開拓サービスなどの中心地になりつつある。また、中国市場の入口として、香港の潜在力もまた国際的に認められている。
それゆえ、中国と香港を出入りした企業の中には、中国市場の拡大に関する越境ECなどの業務に従事する企業が多い。しかし、現地で支援業務を提供できる企業が少ないので、支援サービスの供給は需要に追い付けない状況が引き起こされている。
CWCCのサービスには「専門性」及び「出入り支援を提供」の特徴がある為、多くの出展企業の注目を集めた。また、わが社が専門サービスを提供するばかりではなく、お客様に現地のほかの企業との協力の機会を与えることは同業他社にはない魅力の一つである。
私たちは参加者から「特に中国市場の可能性とリスクに対して一定の認識がある企業にとっては、中国の市場に本格的に参入しようとする時に、空論ではない現地支援がとても重要になるので、安心して信用できる現地支援会社を見つけるのはさらに成功できるかどうかのキーとなる。」という貴重な意見を得た。
画面引用元:https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
わが社のサービスは企業の需要により、現地の経営環境の変化を考慮し、お客様に一番相応しいサービスを提供し、お客様の運営と長期の発展に協力する。
記事引用元::https://mp.weixin.qq.com/s/GrvcwvkFPqXRy6Q6aq6-uw
CWCC国際会計事務所
CWCCは1986年に設立された国際会計事務所です。
本社を香港に置き、シンセン・上海・北京・南昌の 6 拠点に於いて、洗練されたサービスの提供に努めて参りました。
創業から30年以上の歴史を持ち、中国に進出して以降20年以上の経験を有しています。
私どもの強みは、会計・税務の高い水準のプロフェッショナルサービスをフルセットでお客様に提供でき、香港・中国間の連結監査も外注することなくすべて CWCC 自社内で行えることで、
ジャパンデパートメントのような専任部門を社内に有しているところも評価されている一面です。
今後も国際的な経験とグローバルな視野から、多様化するお客様の需要に合致する適切なアドバイスと満足度の高いサービスを提供出来るよう、CWCC 全社を挙げて鋭意努力して参ります。
https://www.digima-japan.com/company/cwcccpa/
■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk
□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh