最近思うこと8(3)

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

(昨日の続きより)

三つ目は、中国ほど電子マネー決済が普及していないということです。

正確に言えば、日本でも様々な電子決済が存在していますが、そのような仕組みは存在していても、実際に利用している人はあまり多くありません。まだまだ、現金決済中心です。

これはなぜだろうとちょっと考えてみましたが、種類が多過ぎるというのも一つの原因だと思われます。中国の場合は、どこのお店も、また、どの人でも、大抵はWeChatペイ(微信支付)かアリペイ(支付宝)に対応しています。つまり、消費者はこの両方かどちらかだけに対応していれば済むわけです。

ところが、日本の場合はネットプロバイダーの如く、電子決済も各種のサービスが溢れており、また、お店や人によって対応しているサービスがまちまちです。こうなると、一番汎用性が高い現金取引がどうしても多くなってしまいます。もちろん、デビットカードやクレジットカードは現金どうようかなり普及していますが、これらは電子決済かといわれるとちょっと違うかなという印象です。

いずれにせよ、少し前に東京のタクシーでWeChatペイが使えるようになったという記事を見ましたので、ぜひ一度は東京のタクシーでWeChatペイを使ってから中国へ戻りたいと思います。

(明日に続く)

鈴木陽介

ビジネスハブ香港編集長:http://businesshub.hk/category/suzukyblog/

(アイデアポート・グループ代表:www.ideaport.com.hk)

■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk

□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh

Follow me!