最近思うこと46(8)
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
(昨日の続きより)
その人が抱えているその問題は、自分だけの問題なのか、家族に関することなのか、はたまた将来的なことかはわかりませんが、それを解決しない限り仕事に集中できないため、精神的に不安定です。それらが邪魔をして、結果としてやる気に能力が追いつかない原因にもなり、結局長続きしない場合が多いのです。
他方で、能力が無いけどやる気がない人は、単に割り切っている人です。勉強のため、お金のため、実習生証明書のために仕事をしているのであって、最初から長く続けるつもりはありません。まぁこちらとしても割り切って使うことができますし、能力的には問題ないので、短期であっても助かるには助かります。
いずれにせよ、やる気だけの人、能力だけの人にはこちらもあまり期待をかけられませんし、大きな投資できません。投資とはスタッフ教育のことであり、それをしない限り、スタッフがリーダー、つまり、マネージャーに育つことは永遠にないわけです。
(明日に続く)
鈴木陽介
ビジネスハブ香港編集長:http://businesshub.hk/category/suzukyblog/
(アイデアポート・グループ代表:www.ideaport.com.hk)