大阪から「中国製造2025」まで(1)

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

虽然近几年关于日本经济将持续衰退的消息一直不绝于耳,但是不可否认,这位中国的近邻,凭借着自身强大的研发能力和制造业实力,依旧能够保持世界第三大经济体的地位,这对一个资源匮乏的岛国来说相当之难能可贵,对于正在推行“中国制造2025”的我国制造业而言,也有许多值得思考和学习的。

近年、日本経済が持続衰退している説がよく見かけるが、この中国と一衣帯水の「近所さん」は自身の強大な研究開発能力と製造力を頼みとして、依然として世界三位の経済体の地位を守っているに違いない。それは、資源が乏しい島国にとっては確かに大したものだ。今「中国製造2025」を進めている中国製造業にとって、思考と勉強に値するものもいっぱいある。

 


画像引用元:http://www.apdnews.com/it/trend/485074.html

 

1.日本制造业的精华——大阪
1.日本製造業の精華――大阪

提及日本制造业,就不得不说到大阪。也许游戏玩家更多的是联想到坐拥《街头霸王》、《怪物猎人》、《生化危机》等金字IP的知名游戏厂商CAPCOM,然而实际上,制造业才是大阪永恒不变的“主旋律”:日方提供的资料显示,大阪府制造业企业的数量位居全日本之首,制造业从业人数位居日本第二,工业制成品的出库金额位居第三,是日本国内屈指可数的工业地区。其中,金属制品行业的事业所与从业人数最多,在产品出口额中又属化工行业最多,因此大阪制造业的特点就是基础材料型产业的比例相对较高。

日本の製造業というと、大阪をいわずにはいられない。ゲーマーの皆さんは多分『ストリートファイター』、『モンスターハンター』、『バイオハザード』などの肩書きを持っている知名のゲームメーカーCAPCOMを連想するが、実際、製造業こそが大阪の永延のテーマ―である。日本側のデーターによると、大阪府は製造企業の数量が日本1位、製造業の就業人数が日本2位、工業製品の出庫金額が日本3位、日本国内でも有数な工業地である。その中、金属製品業界の事業所及びその就業人数が一番多く、製品の輸出額の中、化学工業が一番多いである。従って、基礎材料型の産業の比例が高いというのは大阪製造業の特徴だ。

 


画像引用元:http://doope.jp/2010/0414416.html

 

或许在很多人眼里,这才是大阪的名片
多くの人にとって、これこそが大阪の象徴かも

日本国大阪政府上海事务所所长吉永笃史介绍说,大阪制造业的行业类型分布比较均衡,既不像东京那样,拥有印刷及其关联行业,也不像爱知县拥有很多制造运输机械用具的特殊行。此外,大阪府内的五个地区:大阪市地区、北大阪地区、东大阪地区、南河内地区、泉州地区由于存在不同的区域特点,其行业结构也具有不同的形态。

「大阪の製造業の工業類型は比較的にバランスを取っている。東京みたいに印刷及びその関係業界を持っているのでもなく、愛知県みたいに製造用の運送機械用具の特殊業界も持っていないだ。また、大阪市地区、北大阪地区、東大阪地区、南河内地区、泉州地区という大阪の五つの地区は異なる地方特徴をもっているから、それぞれの構造も違う形態になっている。」日本国大阪政府上海事務所所長の吉永笃史氏がこう紹介した。

在产品出口额方面,中小规模企业贡献了61.8%的份额。其中,大阪府的药品制剂的出口额位居全日本第二;近畿地区的太阳能电池板产量(以千瓦单位计算)占全日本一半,“这些担负未来的行业也都集中在此”,吉永所长说,目前,大阪府也非常重视生命产业和新能源产业的发展,开始实施各种相关政策。

製品の輸出額の面では、中小規模の企業は61.8%のシェアを持っている。その中、大阪府の薬品製剤の輸出額は日本2位、近畿地方のソーラーパネル産量(キロワット単位で計算)は日本総産量の半分を占めている。「未来を担う業界もその中に集中している」吉永所長が言った。現在、大阪府は生命産業と新エネルギー産業の発展をとても重視し、各種の関係政策を実施し始めている。

 


画像引用元:https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=25075003281&GroupCD=0&no=
東大阪の工場町

 

吉永所长介绍说,近几年大阪产品出口贸易额占全日本市场的份额却呈现下滑趋势,昭和40年代(1960、70年代),大阪制造业曾经占日本全国10%的产品出口额,到平成22年(2010年)下降到5.4%。之后又经历上下浮动,到2013年达到5.5%。

しかし、吉永所長によると、近年来、大阪の製品の輸出貿易額が全日本市場に占めるシェアは下降しつつある。昭和40年代(1960,1970年代)、大阪製造業は曽ては日本全国の製品輸出額の10%を占めたが、平成22年(2010年)までは5.4%までに下降した。その後、上下変動を経て、2013年までには5.5%に上がった。

2.改革开放对大阪的影响
2.改革開放が大阪に対する影響

提到改变中国面貌的改革开放,吉永所长说:中国与日本不仅是世界第二、第三的经济大国,也是非常重要的伙伴贸易国。当然,不仅仅在制造业方面,经济、社会等各个方面都相互影响并相互渗透。特别是以经济发展为背景的中国的存在,在世界经济与国际关系方面都有巨大的影响力,更何况是邻国的日本了。

中国を一変させた改革開放というと、吉永所長が「中国と日本はそれぞれ世界第二、第三の経済大国でもあるし、非常に重要な貿易パートナー国でもある。もちろん、製造業の面だけではなく、経済、社会のいろんな面でお互いに影響し、浸透している。特に経済発展を背景にする中国の存在は、世界経済と国際関係ですら重要の役割を果たしているなのだから、近隣国の日本ならなおさらだ。」と言った。

 


画像引用元:http://blog.sina.com.cn/s/blog_aeae19480102uzjf.html

 

改革开放后,中国在经济开发区的建设、基础设施的投入等这些引进外资方面花了大力气。这就是我们众所周知的成为了被谓为“廉价劳动力和成本作为武器”的世界工厂。在此过程中,有大批大阪的制造业企业在以沿海地区为中心的华东地区设立了分公司。虽无法掌握确切的数字,但有数千家大阪制造企业在中国落脚,这也可以说是改革开放带来的影响吧。

改革開放後、中国は経済開発区の建設、インフラ施設の投入など外資導入の面で大きな力を注いだ。これはいわゆる「廉価な労働力とコストを武器とする」世界工場をなった原因である。そういう過程の中、多くの大阪の製造企業は中国の沿海地を中心とする華東地域で子会社を設立した。精確な数字を把握できないが、数千家以上の大阪製造企業は中国に進出していたといっても過言ではない。それも改革開放がもたらす影響だろう。

 

亜太日報  虞超
http://www.apdnews.com/it/trend/485074.html

■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk

□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh

Follow me!