HSBC香港。口座開設サポートが必要な本当の意味

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

テーマ:HSBC香港

 

「HBSC香港の口座開設」2016年11月に本部の引き締めがあったのは確かだ。懇意にしていて10月までよく口座開設に利用していた支店では先月中旬より、「今後郵送でのダウングレードは受け付けない」とか、「11月からは口座開設手続きのときに動画の撮影がある」とか、「当日ATMカードを受け取るためにはアドバンス口座を開設して、その最低預金額であるHKD200,000を即日入金しなければならない」などというきな臭い知らせが徐々に聞こえてきていた。

これまで何度か触れてきたが、HSBC香港の口座開設は難しくなったり緩和されたりすることはこれまで繰り返されてきたこと。先日思い立って、これまで我々がおこなってきたサポートの記録を眺めてみた。順次HSBC香港を訪れた顧客の名前を見れば”この人のときは厳しかったな”という感じで思い出すものだ。

その記憶を紐解いてみると、2012年年末、2013年年末、2015年2月、2015年8月、そして今回2016年11月に引き締めがあり、明らかに厳しくなった。それ以前は2007年頃と2010年頃に,「通訳が同席することができなくなった」という記憶があるので、合計で7回程度こうした動きがあったことになる。

 

Hong Kong, described as a ‘barren rock’ over 150 years ago, has become a world-class financial, trading and business centre and, indeed, a great world city.

画像の引用元:http://www.quanjing.com/share/176-13814.html

 

どうしてこういうことが起こるかというと、開設したあとあまり使われずに放置されている口座が増えているからである。HSBC香港は金融自由度の高い地域である香港の最大手銀行ということもあり、送金や両替や海外ATMでの出金などがとてもスムーズにできる。

この点では国内の銀行と比較するとレベルが段違いであり、特に海外で活動する機会のある人にとってこの口座を持つことはもはや必須であると私は考えている。だから日本人のみならず中国人や韓国人など他の外国人の間でもHSBC香港は非常に人気が高く、支店にはこうした人たちがひっきりなしに訪れて口座を開設している。だがそうした人たちのすべてがアクティブなユーザーになるわけではなく、その後使われずにほったらかしになって休眠状態になる口座も多いのである。

もちろんこれは本部としては困るのでなんとかして良質の顧客を絞り込みたい。それがこうした動きの
背景にあるのは間違いない。この厳しくなったり緩くなったりという流れの中で、はっきりとした傾向がある。

 


画像の引用元:http://www.jinr.com/zixun/article/1926

 

それは支店レベルで外国人を受け入れてくれやすいところと、そうでないところが分かれていることである。「口座開設の理由をしっかり問いただしなさい」とか「英語(中国語)が話せるかどうかをきちんと判別しなさい」という本部の指導はすべての支店に届いているはずなのでそれを遵守する支店とある程度柔軟に受け止める支店との差が出てくる。

ある意味それを敏感に嗅ぎつけて顧客をそこに連れて行き、スムーズに手続きを完了させるのがサポート業者の仕事であるとも言える。だが情報は徐々に広まってゆくので容易に受け入れてくれる支店には時間の経過とともにそんなサポート業者と外国人の口座開設希望者が集中することになる。

私の経験上、そういう支店は本部の引き締めを境に、これまでとは打って変わって、特に厳しくなる傾向にある。受け入れやすいということは放置口座も増えやすいということなので、本部から特に厳しい指導を受けるのかもしれない。

 


画像の引用元:https://www.rong360.com/gl/2016/07/27/106740.html

 

実際毎回の引き締め後に少し前まで、頻繁に使っていた支店での手続きが難しくなり、その度に受け入れてくれる支店を探してきたという経験が我々にはある。

ときどき自分で開設をトライして失敗した人が香港から我々に連絡してサポートを依頼されることがある。どこどこの支店で失敗したという話を聞いて、「ああ、今はそこ行っちゃダメなのに。」と思うこともある。きっとそれなりに情報収集をして訪問しているはずであるが少し前の情報を基にして行くと却ってリスクが高いということもある。

多少の費用はかかっても事情に詳しい会社のサポートを受けるというのはそれだけの意義があるのだ。

 


画像の引用元:http://finance.sina.com.cn/roll/20131212/150017615312.shtml

 

記事の引用元:http://ameblo.jp/borderless-investment/entry-12221187683.html

 

玉利将彦
http://profile.ameba.jp/borderless-investment/

■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk

□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh

Follow me!