2016年11月世界相場の風林火山
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
テーマ:海外分散投資
疾きこと風の如く。
静かなること林の如く。
侵掠すること火の如く。
動かざること山の如く。
2016年11月9日の米国大統領選挙でドナルドトランプが勝利してから、米国のダウは19,000を超え史上最高値水準で推移している。米ドルの為替も多くの通貨に対して切り上がって来ており、対日本円レートは113円台で推移、これは今年2月頃と同じぐらいの水準だ。
夏頃は一時100円を超える円高水準に足を踏み入れたので、随分円安になったという印象があるが、最近の動きだけにとらわれることなく、年初はまだ120円台だったことも思い出しておきたい。
主要通貨の中では、10月に急落したポンドが、その米ドルに対しても折り返して、切り上がってきているのは興味深い。
画像の引用元:http://ameblo.jp/borderless-investment/entry-12223188530.html
逆に日本円はどの通貨に対しても下落しており、その作用もあってか日経平均株価も18,000円を超え年初の最高値に向かってまっしぐらに上昇しているという形。他には中国の上海指数が上昇しているのが目立っているのはそれぐらいで、他の主要市場は米国大統領選挙前と大体同じような水準で推移している。
特に日経平均は大統領選当日に暴落し、翌日は前日の下落幅以上に戻って、その後上昇を続けているので、ほとんど米国と日本の株式市場の話しか出ない、国内でニュースを見ていると、トランプ効果で世界の株価が活況になっている錯覚に陥るが、実際は必ずしもそうではないということである。
米国株式はもともと今年初の急落からいち早く復活して史上最高値を狙っていた。まだ就任していないトランプが勝利宣言でこれまでとは打って変わって、まともな態度だったので安心感が広がったとか、大規模インフラ投資や減税に言及したことを好感して、市場に良い影響を与えたという要素もなくはないだろうが、元々今年のアメリカの経済は好調だったということも憶えておきたい。
日経平均の上昇は米国市場に引っ張られる性質と円安の作用だろう。
画像の引用元:http://www.dyhjw.com/gold/20160910-60335.html?_t=t
さて実際にトランプが米国大統領になったらどうなるか?
選挙前にまくし立てていたまんまの過激な移民政策や極端な保護主義に、走るようなことは流石にないように思えるが、基本的に支持者に寄り添ったスタンスになり、グローバリズムよりはナショナリズムの方向に進む見込みが高い。
近年急速に経済のグローバル化が進んで、ヒトとマネーが国境を超えて、どんどん移動するようになってきたが、パナマ文書で広く知られるようになった、海外での節税や人件費の安い移民の流入など、どちらかというとそれは富裕層とか、資本家に利する一方で一般庶民には逆に悪影響が少なくないことが明らかになってきている。
目の前に有利な方法があり、それが違法でなければ余すところなく利用するのは合理的な行動である。そうして資産を海外に配置できるような富裕層の国境を超えた経済合理的な行動が本来の国家の収入を減らし、逃げ場のない国内の一般庶民への増税に跳ね返ってくることもあっただろう。富裕層はますます富み、グローバル化以前の中間層はより低い位置に押し下げられた。
画像の引用元:http://blog.sina.com.cn/s/blog_16974befd0102x4oy.html
英国の国民投票でEU離脱派が勝利したブリグジットや今回のトランプ勝利の背景には、こうした庶民の不満があることは明らかなようだ。
ただ一方では、まだどこか落ち着かない。英国のメイ首相は来年3月にEUに対して、離脱の通知をすると言っていたが、英国高等法院はそれをするのに議会の承認が必要だと判決を下した。英議会は確かEU残留派の方が多かったはずである。
そしてここに来て、米国でも正式に大統領を決める選挙人投票の前に、選挙人に対しての懐柔活動やいくつかの州で票の数え直しが行われるかもしれないなどの報道もある。元々はいずれも僅差の結果、半数や賛成、半数は反対の状態なのである。むしろ大統領選は単純に現時点の得票数だけ見ても、ヒラリークリントンの方がトランプのそれより多いのである。多くの人が予想しなかったこれらの結果は歴史的な珍事と言ってもよいだろう。
その珍事がまた覆ることになればその出来事の希少さは何と言うのだろうか?過ぎてしまえば笑い話にもなるだろう。だが、それによってマーケットはいちいち激しく動くから厄介なのである。風林火山の意味が身に沁みる今日この頃。
画像の引用元:http://news.k618.cn/world/201611/t20161129_9594247.html
記事の引用元:http://ameblo.jp/borderless-investment/entry-12223188530.html
玉利将彦
http://profile.ameba.jp/borderless-investment/
■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk
□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh