【アイサイト通信】電子帳簿保存法とe-文書法 何がどう違うの?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
■ご挨拶
皆様こんにちは!夏の風物詩の一つである、「甲子園」が開幕致しました!記念すべき第100回大会である今回は、史上最多の56代表が出場します。
白球を追いかける高校球児たちの雄姿は、毎年勇気と感動を与えてくれます!選手と応援団の皆さんには、今年も猛暑に負けず熱中症に気を付けて戦い抜いてほしいです!室内でも熱中症になりますので、テレビ越しに観戦する方も小まめに水分補給を心がけましょう!
■電子帳簿保存法とe-文書法 何がどう違うの?
6月、7月と大きなイベントで多くのお客様にご来場頂き、『電子帳簿保存法』と『e-文書法』についてのご質問を多数頂きました。
ネット記事などでは、e-文書法(電子帳簿保存法)という記載もあり、一緒なの?何が違うの?という疑問があるのではないでしょうか。
そこで、今回から
・「電子帳簿保存法とe-文書法 何がどう違うの?」
・「なぜスキャナ保存が普及しなかったのか?」
・「電子保存(スキャナ保存)の必要性とメリットとは?」
以上の3回に渡りまとめたいと思います!
電子帳簿保存法とe-文書法 何がどう違うの?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
☆電子帳簿保存法(以下、電帳法)とは
情報化・ペーパーレス化、会計処理分野のシステム化が進む中、約20年前の1998年に施行されました。
定められたルールに則り保存し、所轄税務署長の承認を受けていれば、会計システムで作成した国税関係帳簿書類をデータで保管する事が可能となりました。
ただ、この時点では、契約書や領収書等の書類は原本を紙で保管しなければいけませんでした。
☆ e-文書法 とは
電帳法の施工から7年後の2005年に施行された以下2つの法律の総称です。
・「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律」(通則法)
・「民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」(整備法)
書面の保存が法令上義務付けられている場合に電子保存も可能にするための共通事項を定めたのが「通則法」です。これにより、約250本の法律上の保存義務について、個別の法改正をせずスキャナ保存が認められる事になりました。
また、電帳法を含む72本の重要な法律については、「整備法」により一括改正され、スキャナ保存が認められました。
この電帳法の改正により、多くの国税関係帳簿書類は、紙原本をスキャンしたデータを原本として保管し、紙は破棄出来る様になりました。このような経緯から紙原本のスキャナ保存については、「e-文書法対応」と「(改正)電帳法対応」という言葉が平行して使われるようになったと思われます。
ところが、2014年までの国税庁におけるスキャナ保存承認件数は、わずか152件と、実はスキャナ保存の利用は進みませんでした。2005年に法改正を行ってもスキャナ保存が進まなかった背景と、その後の規制緩和については、次回ご説明させて頂きます。
■在宅だより Vol.4
いつもアイサイト通信をお読み頂き有難うございます。中嶋です。
長野県の夏といえば、約4万発を打ち上げる諏訪湖の花火大会が有名ですが、実は長野は昔から花火師が多い土地で花火生産額は日本のトップクラスだそうです。住み始めてから、花火の音を聞く機会が多いとは感じていましたが、調べてみると、毎週どこかしらで花火大会が開かれています。
暑さだけではなく、花火や甲子園のニュースなど、夏を感じる機会が増えましたが、最近 涼をとる事とダイエットをかねて、水泳を始めたいと考えています!以前は、往復3時間の通勤で約1万歩歩いていましたが、今では家事の間しか動かない為、じわじわと脂肪が増えてしまいました・・・
今後は、空いた『3時間』を運動時間として利用し、脂肪を燃焼したいと思います!
2018年8月
仙波克彦 / 社長 アイサイト有限公司
ウェブサイト:http://www.i-site.co.jp/
■ビジネスハブ香港:香港及び華南、アセアンの情報ステーション
「ハブとしての香港」をコンセプトに、香港及び華南、アセアンの「生」の情報が見られます。http://ideaport.jp/businesshubhk
□お問い合わせ
ビジネスハブ香港の記事に関するお問い合わせは下記までお願い致します。http://ideaport.jp/contactbhh